難聴や補聴器のサポート

(一社)長﨑ベルヒアリングセンター東京東京都港区芝3丁目

MAP

Category Archiveイベント

夏季休業のお知らせ

8月11日(木・祝)および8月12日(金)につきまして、夏季休業とさせていただきます。
御用の方は留守番電話にメッセージを残しておいていただくか、お問合せフォームにてお問合せいただきますようお願いいたします。

「聴こえを拓く講演会 知っておきたい最新の補聴機器情報-補聴器・人工中耳・人工内耳」が開催されます

「聴こえを拓く(ひらく)講演会 知っておきたい最新の補聴機器情報-補聴器・人工中耳・人工内耳」が開催されます。


日時:2022年6月26日(日) 10:00-17:00 (受付開始9:30)

会場:出島メッセ長崎(JR長崎駅西口直結) 1階 101会議室 A+B

オンラインも同時開催されます。

申し込みはこちらからも可能です。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d72e319e743106

声援隊 難聴児のための療育の講演会「きっともっとずっと聴こう!10」オンライン開催

声援隊 聞いて話せる難聴児のための療育の講演会「きっともっとずっと聴こう!10」が3/6〜7にオンラインで開催されます。

リアルタイム参加は締め切られてしまいましたが、講演と録画配信の申し込みはまだ可能です。どうぞご参加下さい。

申し込みはこちら
http://kikoe-soudan.chm.jp/kitto2.php
声援隊リンク
http://kikoe-soudan.chm.jp/

「聴覚を活用した聴覚障がい児教育オンラインセミナー」お知らせ (主催:日本聾話学校)

聴覚を最大限に活用する聴覚障害児教育の意義について、当センターの顧問でもある神田E・N・T医院 神田 幸彦 院長がオンライン講演を行います。
医療の視点からの講演と、日本聾話学校の教育実践の様子をご覧いただき、それをもとに語り合い、情報交換をする機会を持ちます。

主催 日本聾話学校 ライシャワ・クレーマ学園

講師 神田E・N・T医院 神田 幸彦 院長
   国立病院機構東京医療センター 耳鼻咽喉科科長 南 修司郎 先生

日程 2月17日~26日 講演、学校紹介の動画配信(YouTube配信)
   2月26日 15:00~16:30 全体会(zoomによるオンライン会議)
 

オンラインセミナー申込みはこちら

聴覚を活用した聴覚障害児教育オンラインセミナー 概要

聴覚を活用した聴覚障害児教育オンラインセミナー プログラム内容

片耳難聴の患者さんの会 オンライン講演会のお知らせ

片耳難聴の患者さんの会の講演会(オンライン)が開催されます。

片耳難聴(一側難聴)の方が、どのような点でお困りなのか(海外の研究も含めて)、補聴器でどのようなメリットを得られるのか、購入を検討する際の注意点などについて学ぶ予定です。

ご興味がある方、参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。

申し込みページ
https://katamimi.peatix.com

イベントの詳細(facebook)
https://www.facebook.com/events/558307215048371/


2020年7月26日開催の片耳難聴者向けオンライン勉強会のポスター

フォナック専門家セミナーが開催されます

9月23日(月・祝)に第三回フォナック専門家セミナーが開催されます。

テーマ:「乳幼児への補聴器適合」
場所:TKPガーデンシティPREMIUM田町
日時:9月23日(月・祝)9:30 受付 10:00~16:00 講義
(懇親会は9月22日(日) 19:00~21:30)

お申込みと詳細情報は、下記のご案内をご覧ください。

声援隊『難聴児の豊かな子育て講座』のお知らせ

4月より、声援隊が「難聴児の豊かな子育て講座」をスタートいたします。

会場は東京・名古屋の2か所で、長﨑ベルヒアリングセンター東京が東京会場となっております。

年齢別(0~1歳、1~2歳、2~3歳、3~4歳、5歳~)の5講座、年齢問わず全ての親御さんに学んでいただきたい1講座を開催予定です。

お子さんの年齢に合わせた講座、あるいは先のことを見越して少し上の年齢の講座など、必要に応じた講座を選んで受講することが可能です。

参加申し込みはseientai@me.com宛にメールでお願いします。
詳しくは以下の案内チラシをご覧ください。

『難聴児パパ・ママデビュー茶話会』も同日開催いたします。

  • 日程(東京会場)
  • 4月27日 (土)
    午前:0~1歳対象、午後:1~2歳対象

    6月2日 (日)
    午前:5歳~対象、午後:全年齢対象アドボカシー講座

    9月22日 (日)
    午前:2~3歳対象、午後:3~4歳対象

    ※午前…10~12時、午後…14~16時
    ※12~14時…『難聴児パパ・ママデビュー茶話会』

  • 声援隊とは
  • 音声言語で難聴児のことば・コミュニケーションを育てたいという家族を応援している団体です。
    当センターの特別顧問である神田先生が同様に「特別顧問」をしています。
    声援隊ホームページ

声援隊『難聴児パパ・ママデビュー茶話会』追加開催いたします

声援隊「難聴児パパ・ママデビュー茶話会」を長﨑ベルヒアリングセンター東京にて開催します。
初めての方も、前回参加したけどまだ話したいことがあるという方も、ご参加ください。

『難聴児の豊かな子育て講座』も同日開催いたします。

参加申し込みはseientai@me.com宛にメールでお願いします。

  • 日程
  • 第2回:4月27日 (土)
    第3回:6月2日 (日)
    第4回:9月22日 (日)

  • 声援隊とは
  • 音声言語で難聴児のことば・コミュニケーションを育てたいという家族を応援している団体です。
    当センターの特別顧問である神田先生が同様に「特別顧問」をしています。
    声援隊ホームページ

  • 茶話会の概要
  • この会は、お子さんの難聴発見後の、不安定な精神状態にある親御さんに寄り添うための茶話会です。

    講演会ではなく茶話会ですから、お互いにざっくばらんな想いを語り合いましょう。

    誰かに聞いてもらえると安心します。先輩ママがやさしくフォローします。

    少しでも将来への光や今後の方向性を感じていただければと思っています。

3月17日 声援隊ワークショップ『人生で大切なお金の話 難聴児の家族版 』のお知らせ

3月17日(日)に、声援隊ワークショップ「人生で大切なお金の話 難聴児の家族版」を長﨑ベルヒアリングセンター東京にて開催します。

参加申し込みはseientai@me.com宛にメールでお願いします。

  • 声援隊とは
  • 音声言語で難聴児のことば・コミュニケーションを育てたいという家族を応援している団体です。
    当センターの特別顧問である神田先生が同様に「特別顧問」をしています。
    声援隊ホームページ

  • 概要
  • 2月11日に行われた「難聴児パパ・ママデビュー茶話会」に続き、第2回目の会となります。
    今回は、難聴児を育てていく上でのお金をテーマにした会です。
    自治体から補助金はもらえるのか?といったサポートについてもわかりやすく解説いたします。

2月11日 声援隊『難聴児パパ・ママデビュー茶話会』のお知らせ

2月11日(月・祝)に、声援隊「難聴児パパ・ママデビュー茶話会」を長﨑ベルヒアリングセンター東京にて開催します。

声援隊とは、音声言語で難聴児の言葉能力を伸ばしたい家族を応援している団体です。
当センターの特別顧問である神田先生が同様に「特別顧問」をしている団体です。
声援隊ホームページ:http://kikoe-soudan.chm.jp/

この会は、お子さんの難聴発見後の、不安定な精神状態にある親御さんに寄り添うための茶話会です。

講演会ではなく茶話会ですから、お互いにざっくばらんな想いを語り合いましょう。

誰かに聞いてもらえると安心します。先輩ママがやさしくフォローします。

少しでも将来への光や今後の方向性を感じていただければと思っています。

ご参加の申し込みはseientai@me.com宛にメールでお願いします。